スポーツのパフォーマンスアップに必要な考え方
今回はスポーツのパフォーマンスアップに必要な考え方について、私の意見を述べさせていただきます。
これも本来は身体操作トレーニングコースのページに書きたかったことなのですが、長くなってしまうのでコラムという形にしました。
少々長くなりますが、ご興味がある方は最後までご覧ください。
まず、スポーツ全般に言えることですが、競技に必要なスキルを習得するためには、競技の練習をたくさんしなければならないと思いすぎている人が多いように思います。
例えば、
〇球速を速くしたい(野球)
→とにかく投げ込む
〇シュート力を強くしたい(サッカー)
→とにかく強く蹴りまくる
〇ボールを遠くまで飛ばしたい(野球、ゴルフ)
→とにかく打ちまくる
みたいな感じ。
ここまで単調ではないかもしれませんが、実際にゴルフの練習場に行っても、一生懸命ボールを打っているだけの人が多いように見受けられます。
他にも、Youtubeを見て、プロ選手がこういう意識でやればいいって言っていたからといって、それを真似しようとまたひたすら競技の練習に時間を費やす。
もちろんそれが無駄とは言いませんが、それだけでは非常に効率が悪いんです。
競技練習も大切ですし、プロ選手が言っていることも間違っていないと思います。
ですが、一番大事なことは、“それを実現できる身体の機能、状態は整っているのか?”ということです。
整っていない状態でプロがやっていることを真似しようとするとどうなると思いますか?
思うようにパフォーマンスを発揮できないし、最悪の場合はケガをします。
だからこそ、身体操作トレーニングが重要なのです。
身体操作トレーニングは、あらゆる競技のパフォーマンスアップのための土台となる部分で「自分の身体を思いどおりに動かす」ことが目的になります。
そのための要素として、柔軟性、連動性、固定する箇所と脱力する箇所の分離運動などさまざまな要素があります。
また、もちろん解剖学やバイオメカニクスなど人体の構造や物理現象に関する知識も欠かせません。
こういったことを勉強しようともしていない指導者が、感覚的な指導をしたり、SNSで見て良さそうだからみたいな理由だけで子ども達にトレーニングを強要することによって、子ども達が後に大きなけがをしたりすることも少なくありません。
また頑張っているのに結果が出ない選手は、自信を失って、何事にもやる気をなくしてしまうかもしれません。
スポーツを上達させることは、決して簡単なことではないのです。
だから、指導者こそがスポーツに対して勉強する姿勢を常に持ち続けなければなりません。
正しい方向性で努力できれば、並外れた才能や身体能力がなくても、誰にでもプロを目指せる可能性が十分にあると私は本気で思っています。
もちろん子ども達自身が本気でプロになりたいという気持ちを持ち続けられるかどうかが一番大切ですが。
人間の身体は本当に奥が深く、まだまだ分かっていないこともたくさんあります。
そのため、スポーツ上達のためのトレーニングも常に100点で最短の道をいけるかというと、正直難しい部分はあります。
それでも限りなく100点に近い道筋を提示できるようにするために我々スポーツトレーナーがいるのです。
感覚だけで最短の道を行けるほど、単純な構造ではありません。
ちゃんと考えずに、むやみやたらにトレーニングをするから、上達に膨大な時間がかかってしまうのです。
もっともっと子ども達自身やその親御さんがスポーツに対して深く考える習慣を広げられるよう、私自身も勉強し続けて、いろんなことを発信していきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!